すっかり涼しい風が吹くようになりました。
正直なところ、一気に冷えすぎだと思います。
暑いのも駄目だけど、寒いのも駄目なんです(軟弱者
今日から後期授業の開始なわけですが、科目内容は前期と変わらないので新鮮味はさっぱりです。
しかし夏休み終わったときは、すぐに試験、という緊張感でどうにかなったのだけど、秋休み後の今日は駄目駄目でした。
お休み気分が、そんなに盛り上がってたつもりはなかったのになあ。
萌え探索の旅の一環で、今さらといえば今さらな、コードギアスを観終わりました。
二期の序盤であまりのローテンション展開に、心が折れて放棄してたんですよね…。
改めて最後まで見て、なんだかルルーシュさんが可愛くなってきましたよ!
こういう、頭が良いつもりで自分の首絞めまくって自滅しちゃうタイプは大好き…だ…(なんか駄目な匂い
基本ルルーシュさんが言い訳をしない人のため、周りの人たちがすごい酷い人に見えてくるのはどういうマジックなんでしょうな。まあ、日本人は基本、判官びいきだし?
やってることは、ルルーシュさんもたいがい酷いのにね!(笑
1期であれほどにうざかった枢木さんが、2期も後半に入るとだいぶうざくなくなってたのに驚きました。…成長?
あの終わりは、まあ妥当な着地点だったんでしょうな。
他のどの終わりでもしっくりこない気はするので。
ただ、まあ…若さの暴走とテロリズムで決着がついてしまうのは…そういう話だからしょうがないのかなあ?
正直なところ、一気に冷えすぎだと思います。
暑いのも駄目だけど、寒いのも駄目なんです(軟弱者
今日から後期授業の開始なわけですが、科目内容は前期と変わらないので新鮮味はさっぱりです。
しかし夏休み終わったときは、すぐに試験、という緊張感でどうにかなったのだけど、秋休み後の今日は駄目駄目でした。
お休み気分が、そんなに盛り上がってたつもりはなかったのになあ。
萌え探索の旅の一環で、今さらといえば今さらな、コードギアスを観終わりました。
二期の序盤であまりのローテンション展開に、心が折れて放棄してたんですよね…。
改めて最後まで見て、なんだかルルーシュさんが可愛くなってきましたよ!
こういう、頭が良いつもりで自分の首絞めまくって自滅しちゃうタイプは大好き…だ…(なんか駄目な匂い
基本ルルーシュさんが言い訳をしない人のため、周りの人たちがすごい酷い人に見えてくるのはどういうマジックなんでしょうな。まあ、日本人は基本、判官びいきだし?
やってることは、ルルーシュさんもたいがい酷いのにね!(笑
1期であれほどにうざかった枢木さんが、2期も後半に入るとだいぶうざくなくなってたのに驚きました。…成長?
あの終わりは、まあ妥当な着地点だったんでしょうな。
他のどの終わりでもしっくりこない気はするので。
ただ、まあ…若さの暴走とテロリズムで決着がついてしまうのは…そういう話だからしょうがないのかなあ?
PR
秋休みを利用して、帰省してきました。
帰ってくる荷物の中に、犬夜叉1~10巻が詰まってました。
あーあ…。
リアルタイムの盛り上がりに接することができないのは残念ですが、コミックスが1冊105円で手に入ってしまうというのは、後発の特典みたいなものだと思います。
しかも広島についてからさらに、30巻まで買い込んだのはどうか内密に。調子に乗ってます。
感想箇条書き
・桔梗好きだー
・典型的ヒーロー&ヒロインな犬夜叉とかごめの間に桔梗を配置する御大のセンスがすごい
・転生を扱っておきながら、桔梗とかごめが完全に別の人間として描かれてるのが好きです
・なんでか良く判らないけど蛇骨が可愛い
・上に同じくで蛮骨も可愛い
・こういう敵は好きだ
・りんちゃん可愛いよりんちゃん
・たぶん、そう遠くないうちに全巻揃う
実家では、久しぶりに活字に浸ってきました。
・暗闇坂の人食いの木 島田荘司
やっぱり御手洗は、いろんなところで根っこな気がしてなりません。
トリックっていうのはな、実行可能かどうかじゃない。現実的かどうかじゃない。
美学だ。
斜め屋敷も読めば良かった…!
・楽園 宮部みゆき
ずっと読みたかったのを、やっと読めました。
こんな事件、ごく普通に起こってそうな現実に、ぞくっとしました。
できれば目をそらしていたい部分を、相変わらず厳然と掘り起こしてくださいます。
なのに読後感は優しいのがマジック。
・模倣犯 宮部みゆき
楽園読んだら読みたくなって再読。
相変わらず、途中で休憩させてくれませんでした。こんなに長いのに…!
そういえば映画になってたような…見たいような、見たくないような。
帰ってくる荷物の中に、犬夜叉1~10巻が詰まってました。
あーあ…。
リアルタイムの盛り上がりに接することができないのは残念ですが、コミックスが1冊105円で手に入ってしまうというのは、後発の特典みたいなものだと思います。
しかも広島についてからさらに、30巻まで買い込んだのはどうか内密に。調子に乗ってます。
感想箇条書き
・桔梗好きだー
・典型的ヒーロー&ヒロインな犬夜叉とかごめの間に桔梗を配置する御大のセンスがすごい
・転生を扱っておきながら、桔梗とかごめが完全に別の人間として描かれてるのが好きです
・なんでか良く判らないけど蛇骨が可愛い
・上に同じくで蛮骨も可愛い
・こういう敵は好きだ
・りんちゃん可愛いよりんちゃん
・たぶん、そう遠くないうちに全巻揃う
実家では、久しぶりに活字に浸ってきました。
・暗闇坂の人食いの木 島田荘司
やっぱり御手洗は、いろんなところで根っこな気がしてなりません。
トリックっていうのはな、実行可能かどうかじゃない。現実的かどうかじゃない。
美学だ。
斜め屋敷も読めば良かった…!
・楽園 宮部みゆき
ずっと読みたかったのを、やっと読めました。
こんな事件、ごく普通に起こってそうな現実に、ぞくっとしました。
できれば目をそらしていたい部分を、相変わらず厳然と掘り起こしてくださいます。
なのに読後感は優しいのがマジック。
・模倣犯 宮部みゆき
楽園読んだら読みたくなって再読。
相変わらず、途中で休憩させてくれませんでした。こんなに長いのに…!
そういえば映画になってたような…見たいような、見たくないような。
腐ログ、とか銘打っていますが。
最近すっかり腐萌えしなくなった自分に気づきつつあります。
あれほどはまったあれやこれやも、純粋に漫画としての方が面白くなりつつあるし…。
(いや、それが正しい姿だってのは重々承知の上でッ)
一時期ネオロマ系にはまり込んでたせいで、女子スキー熱の方が高くなってるせいかしら。
まあ、単に二次熱が冷めただけで、オリジナル物は相変わらず読むんですが。
思い余って萌え探索の旅に出てみたものの、あれやこれやの旅路の果てに、今さら犬夜叉にはまってるっていう…。
うわーん犬夜叉可愛いよ犬夜叉。
かごめも可愛くってたまりません。どうしてこうも可愛いんだるーみっくヒロイン。
ハッピーエンドに萌えつつも種族の差とか寿命の差とか色々壁がある辺りがたまりません。
おにーさまとりんちゃんも可愛いし、弥勒様と珊瑚ちゃんは鉄板だし。
さすがは御大。隙が無い…。
おとーさまと犬ママもひそかに萌えてます。
どっかで見たシチュエーション?と思ったら、ぬらりひょんの孫ですね。ってかこっちの方が後発か。
原作が読みたいです。
そのうち手元に揃ってるかもしれないのが怖いなあ。頼りにしてますブックオ○。
ところでだいぶ前に、静ちゃんがグレンラガンの兄貴に似てるって書いたような記憶がありますが。
なんでこうも静ちゃんのビジュアルがクリティカルヒットなんだろう、と思って考えてたんですが、最近そのルーツが葵ちゃん(きんぎょ注意報)だということに気づきました。
金髪・青色っぽいサングラス・モノトーンの服。
…きん注見てた当時は、そんなに葵ちゃんにはまってたつもりもなかったんですが…なにかがすりこまれてたんだろうか…。
最近すっかり腐萌えしなくなった自分に気づきつつあります。
あれほどはまったあれやこれやも、純粋に漫画としての方が面白くなりつつあるし…。
(いや、それが正しい姿だってのは重々承知の上でッ)
一時期ネオロマ系にはまり込んでたせいで、女子スキー熱の方が高くなってるせいかしら。
まあ、単に二次熱が冷めただけで、オリジナル物は相変わらず読むんですが。
思い余って萌え探索の旅に出てみたものの、あれやこれやの旅路の果てに、今さら犬夜叉にはまってるっていう…。
うわーん犬夜叉可愛いよ犬夜叉。
かごめも可愛くってたまりません。どうしてこうも可愛いんだるーみっくヒロイン。
ハッピーエンドに萌えつつも種族の差とか寿命の差とか色々壁がある辺りがたまりません。
おにーさまとりんちゃんも可愛いし、弥勒様と珊瑚ちゃんは鉄板だし。
さすがは御大。隙が無い…。
おとーさまと犬ママもひそかに萌えてます。
どっかで見たシチュエーション?と思ったら、ぬらりひょんの孫ですね。ってかこっちの方が後発か。
原作が読みたいです。
そのうち手元に揃ってるかもしれないのが怖いなあ。頼りにしてますブックオ○。
ところでだいぶ前に、静ちゃんがグレンラガンの兄貴に似てるって書いたような記憶がありますが。
なんでこうも静ちゃんのビジュアルがクリティカルヒットなんだろう、と思って考えてたんですが、最近そのルーツが葵ちゃん(きんぎょ注意報)だということに気づきました。
金髪・青色っぽいサングラス・モノトーンの服。
…きん注見てた当時は、そんなに葵ちゃんにはまってたつもりもなかったんですが…なにかがすりこまれてたんだろうか…。
本日より、学校が始まりました。
夏休み終わって、1週間経ったら前期末試験です。
来週…もう、試験…だと…?
夏休みの間、主にバイトに追われまくって思ったよりも自学自習が進んでいないので、ちょっとした追い詰められっぷりです。
うーわー。どうしよう。いや、どうにかするけど。
そのプレッシャーのせいなのかなんなのか、先週辺りから蕁麻疹が非常に元気に活動中です。
薬を飲んでもほぼ24時間活動中、という重症っぷりを示しているので、今日は帰りに皮膚科に寄って、先生と相談の上薬を換えてみました。という覚え書き。
前回から出してもらっていた、薄荷入りの塗り薬も続投です。
気がつけば、去年の発症からもう1年と4ヶ月、薬漬けなのか、と思うとがっかりです。
まあこればかりは、一生の付き合いと割り切って、長期戦でいくしかないのでしょう。
それでも、去年のステロイド漬けだった日々よりは、マシになったと思いたいものです。
そういえば、ずいぶん前に映画化するらしいと聞いていたよしながふみさんの「大奥」ですが、今更、やっと公式サイトを見ました。
柴咲コウの吉宗は、思ってた通りそのまんまですねー。
御鈴廊下のシーン、格好良かったです。
水野が二ノ宮君というのは、私のイメージにはなかったのですが、思ってたよりちょんまげが似合ってたので、ありなのでしょうか。
そういえば二ノ宮君は、「フリーター、家を買う」も主演だったし、なんだか最近妙に縁があるような。
なんにせよ、キャストが豪華で良いことです。
かなり丁寧なつくりのようなので、非常に楽しみです。
ぜひとも劇場で見たい…!けど、近場の映画館情報がさっぱり…。調べねば…!